
(日常の)旅に連れていく、肩肘張らないジャケット
このジャケットを企画していた2020年、頭にあったのは「旅」でした。
これを着て、またたくさんの場所に行ける日がくることを願って、軽やかで肩肘張らないジャケットが完成、『パスポートジャケット』と名付けました。
形を変えずにコツコツ作り続けてきましたが、暖冬傾向の最近、特に選ばれるようになってきたと感じています。
とはいえ、はじめましての皆様も多いはずですので、そもそもこの『パスポートジャケット』とはなんなのか説明したいと思います。
パスポートジャケットとは
このジャケットは、シャツ屋であるホーローシャツが作る一枚仕立てのジャケットです。
低い襟と滑らかな肩、シャツのようなカフスが特徴で、着ている自分も周りの人も緊張しません。程よいゆとりが軽やかな雰囲気と着心地を作ってくれます。
旅のお供にはもちろん、ちょっとした食事やカジュアルなプレゼン、打ち合わせの時にちょっと羽織るなど、ちょうどいいシーンがたくさん。丸めて鞄に入れている方や、オフィスに置いてあるなんて方もいて、便利に活躍してくれます。
Tシャツの上からサラリと羽織るのもいいですし、秋冬にはぜひ暖かいニットの上から羽織ってください。
ニットで作った暖かな空気を、防風性のあるこのコットンナイロンジャケットが蓋をすることで閉じ込めます。暖冬傾向の昨今、東京の冬ならこれで越せちゃいそうなくらいです(寒くなったらさらにコートを!)。
そして「腕まくり」「袖口の調節」のしやすさはぜひ体感していただきたい特徴の一つ。シャツのカフスのような見た目ですが、ひと折りするのもピシッと決まり、ぐりぐりまくるのもノンストレス。2つ目のボタンでタイトに留めれば長めの袖でもクシュっと手首のところで溜めて着られます。
素材とお洗濯
そして、これはジャケットですが、ご自宅でのお洗濯が可能です。
ネットに入れて他のものとじゃぶじゃぶ洗い、できれば厚みのあるハンガーにかけて形を整えれば大丈夫。もし特別ちゃんと着たいときにはスチーマーなどで細かい皺を伸ばしてくださいね。
メインで使用している「コットン50%ナイロン50%」の素材は、シワに強く乾くのも早い優れもの。
夜帰ってきて食事の後の臭いが気になるときは、ジャケット単品で洗って干しておいてください。よほど湿度が高くない限り朝には乾いて、また次の日も着られるはずです。
綺麗な状態で毎日着られるって最高じゃないですか?
サイズ選びについて
ウエストをシェイプさせず、腕の付け根にゆとりをもたせて動きやすさを考えた「ワークジャケット」のような包容力のあるサイジングになっています。
また、肩が綺麗に落ちてくれるので、小柄な方が大きめのサイズを着ても、腕まくりをしたり短めに仕立てればすんなり馴染んでくれます。
(ジャストに近いサイズ選びは下の参考チャートをご確認ください)
(参考チャート)
160cm以下 → XS〜Sサイズ(袖丈-5cm)
160〜165cm → S〜Mサイズ
165〜170cm → MサイズもしくはLサイズ(袖丈-3cm)
170〜175cm → Lサイズ
175cm以上 → Lサイズ〜XLサイズ
ちなみに、173cmのホーローシャツ窪田は、Mサイズそのままか、Lサイズ(袖丈-3cm)が身頃の余裕たっぷりですが使いやすそうです。
腕まくりをしたりラフに着るのもさまになる素材を選んでいるので、袖丈が多少長めなのはアドバンテージになると思います!
しっくりくるサイズ選びのお手伝いはいつでもしますので、お気軽にチャットやSNSでメッセージくださいね。
使いやすいサイズを見つけて、いろんな場面でたくさん着ていただけたら嬉しいです。
商品ページはこちらからご覧ください
(160cm Sサイズ着用 ※これだと袖は長いので、ひと折りするとちょうどよくなります)
(173cm Lサイズ着用 袖が長かったので5cm短くしましたが、それだと少し短い印象。-3cmの調整がピッタリでした。)